先日、最終着工合意を経て、地鎮祭を行いました。
これから家が建つと思うと非常に楽しみです!
さて、地鎮祭についてです。
気になるところとしては、
●当日の流れ
●費用
●挨拶回り
などが挙げられると思います。
地鎮祭の当日の流れについては、他のブログでたくさん紹介されています。
なので、この記事では「費用、準備、挨拶回り」をメインに説明していこうと思います。
今回の記事
- 住友林業で依頼する地鎮祭の費用は?
- 自分で準備するものはあるのか?
- 地鎮祭後の挨拶回り~実際の様子を紹介~
地鎮祭で準備するものは?
地鎮祭の費用は●万円!
地鎮祭の費用…初穂料にあたるものですね。
私たちは地鎮祭が行われる予定の1週間前に、最終合意を行いました。
そしてそのとき、流れと費用の詳細を確認しました。
時間は10:20頃に現地集合で、
初穂料は、4万円でお願いします。
了解です!
(お祝い事に4万という数字でいいのかな?)
ネットで調べると、相場は3〜5万円程度ですよね。
こういったお祝い事に4万という数字でいいのかな?という気持ちはありましましたが、言われるがままに4万円を準備。
ちなみに、見積もりの段階で地鎮祭をやる予定で計画していたら、見積もり書に金額が記載されています。
私も改めて建築資金計画表をみたら書いてありました!笑
今後地鎮祭を行う予定の人は、一度見ておくといいと思います。
また私たちは、地鎮祭用に「表書き短冊がセットになっているご祝儀袋」を楽天で購入しました。
これなら自分の名前を書くのみなので、安心でした。
お供え物などの準備は必要?
お供え物はこちらで用意するので大丈夫です。
ネットで調べ見ると、
・お供物を自分たちで用意する
・挨拶回りと合わせて菓子折りを用意する
という場合もあるようですが、全て住友林業が用意してくれました。
ちなみに、4万円の内訳はお供え物を含めたものかと思います。
- 初穂料:3万円
- お供物:1万円 ⇒ 合計4万円
これなら4万円という数字でも納得ですね。
地鎮祭当日!
当日の流れについて
当日の流れ(簡単に説明)
10:18 現地到着
10:20 地鎮祭開始
10:40 地鎮祭終了
10:40 現場担当者とご挨拶、現場確認
11:00 現場担当者と共に挨拶回り開始
11:40 挨拶回り完了
午前中でサクッと終わりました!
暑かったので、日傘必須でしたね☂笑
地鎮祭開始⛩
10:30からの予定でしたが、着いて早々すぐに開始!
流れるがままに地鎮祭が始まり、そして気づいたら終わりました笑
神主さんが元気な方でしたね。
私たちは、その日はそのままの足でインテリアフェアに行く予定でした。
荷物も増えてしまいますので、お供物はお返しでよろしいですか?
あ…はい、それで大丈夫です。
特に地鎮祭のことを調べていなかったので、お供え物をいただけるとは知らず・・・。
地鎮祭の後に予定を入れてしまい、持ち帰る準備もしてませんでした。
これを読んだあなたは、せっかくなのでお供え物をいただいて帰ることをおすすめします!
現場立ち会い確認(地縄)
地鎮祭終了後、これから始まる工事のお話がありました。
この日、初めて現場担当者にご対面しました。
初めまして。
現場の工事担当するKです。
よろしくお願いします!
その後、図面を見ながら家の配置を確認していきます。
家を建てるところに、ぐるっと縄が張られていました。
めちゃくちゃ狭く感じる・・・
9割の方が狭いと感じるようですが、
実際の出来上がり時は広く感じますので大丈夫ですよ。
みなさん思うことは一緒のようです。笑
あとは、以下の項目を確認していきました。
- 隣の家との距離
- 道路からの距離
- ガス、電気メーターの取り付け位置
- 室外機、給湯器の置かれる場所の確認
- 散水栓、立水栓の位置確認
また、今後の工事の詳細を説明したいとのことで、
工事説明の日取りも決めました。
工事説明の概要については、次回の記事に記載したいと思います。
挨拶回りについて
地鎮祭の時の挨拶回りとは?
地鎮祭の時の挨拶は「これから工事をします」という挨拶になります。
現場担当者・営業担当とともに、ご近所さんへ挨拶回りを行いました。
この時の挨拶回りのポイント💡
- 一緒に回るかは任意
- 準備するものは不要
最終的に引っ越してきたら挨拶回りをすると思います。
なので、この時は一緒に回るかはどちらでも良いそうです。
特にこちらで準備するものはありませんでした。
住友林業が以下の2点を用意してくれていました。
・「工事着手」のご挨拶(画像参照)
・タオル
せっかくなので私たちは一緒に回ったよ!
一緒にご挨拶回りへ
隣接する合計8軒のお家を挨拶回りました。
以下の図の通りに回っていきました。
不在の家もありましたが、在宅の家の方はみんな優しそうな方でした。
最終的に引っ越してきたときに、挨拶回りを改めて行おうと思います。
挨拶回りを終えて、この日は終了となりました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は、「費用、準備、挨拶回り」についてご紹介しました。
●地鎮祭の費用
●地鎮祭で準備するものについて
●挨拶回りについて
これから地鎮祭を行う人に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
それではー!